
「時効援用」の記事一覧

民法改正! 消滅時効は大きく変わりました!
こんにちは。 これまで5032件の借金問題を解決してきた、ひまわり司法書士法人の本松です。 この記事では民法改正により、消滅時効についてどのような変更があるかについて解説します。平成29年5月に成立した「民法の一部を改正 […]

自宅は自己破産する前に任意売却しよう! 任意売却を依頼者に勧める4つの理由。
こんにちは。 これまで5032件の借金問題を解決してきた、ひまわり司法書士法人の本松です。 この記事では、自己破産の申立前に任意売却をした方が良い4つの理由について解説します。自己破産についての相談者で、住宅ローンを抱え […]

司法書士のための内容証明の書き方 電子内容証明(e内容証明)を司法書士が使ったらどうなる?
こんにちは。 これまで5032件の借金問題を解決してきた、ひまわり司法書士法人の本松です。 今回は司法書士のための電子内容証明(e内容証明)の書き方についてお伝えします。 電子内容証明郵便とはe内容証明ともいわれ、24時 […]

司法書士のための内容証明の書き方 内容証明の基礎とポイントをお伝えします
こんにちは。 これまで5032件の借金問題を解決してきた、ひまわり司法書士法人の本松です。 この記事では、内容証明郵便の基礎的な知識やポイントをお伝えしていきます。 登記業務ばかりやっていると、なかなか利用することのない […]

時効援用はいつからできる?借金の種類による3つのパターンを紹介します。
こんにちは。 これまで5032件の借金問題を解決してきた、ひまわり司法書士法人の本松です。 時効援用はいつからできるのか?時効の期間は5年だったり10年だったり頭の中でごちゃまぜになりますよね?債権者や借入目的によって時 […]